ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
コヨーテ
コヨーテ
オーナーへメッセージ

2014年05月16日

張り綱再考



設営撤収が手軽なケシュアですが、これ迄の設営では張り綱をした事が有りませんでした!(◎_◎;)
強い風が吹かなかった事が一因では有りますが、四隅のペグダウンだけでも十分だったんです。











で、実際附属の張り綱を取り出してみると…
黒い細引きに反射材が一定間隔で入っていて、プラ自在も黒色でした。



幕体に合わせて有るのでしょうが、ちょっと気になりますねぇ〜。
って事で、先日の夜な夜なの時に同じイルミンを張っていた某Gさんのをパクって参考にして、自分なりに変えてみようかと…(^^;;



でも、完成時期は未定です(爆)







同じカテゴリー(道具)の記事画像
coleman quick lite L220
ペトロのケース
久々のOH
話題のスキレット
間違い探し?
コールマン純正グローブ
同じカテゴリー(道具)の記事
 coleman quick lite L220 (2016-04-25 15:00)
 ペトロのケース (2015-11-12 16:51)
 久々のOH (2015-06-18 21:15)
 話題のスキレット (2015-02-23 23:01)
 間違い探し? (2015-02-14 08:00)
 コールマン純正グローブ (2015-02-11 22:00)

Posted by コヨーテ at 22:10│Comments(2)道具
この記事へのコメント
確かに、ケシュアのロープ張ったことないかも^_^;
樹脂の自在が滑りそうですね〜
改良版、早く見せてください。
パクり…、いや、参考にさせてもらいます^_^
Posted by ばすかんばすかん at 2014年05月16日 23:32
>ばすかんさん
ケシュアと云うテントの性質上、どうしても横着しちゃいますよね!実質、強風時以外では殆ど張りませんから・・・(^^;;
じゃあなんで変えるのか?第1に安全性、第2に見た目向上の為です!( ̄▽ ̄)
Posted by コヨーテコヨーテ at 2014年05月17日 18:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
張り綱再考
    コメント(2)