2014年05月14日
四角穴付ビス

先日「とあるブツ」をメンテナンスしていると、見たことの無い(見慣れない、扱った事の無い?)ビスが!
一体どうやって外すん、コレ!? …(ー ー;)
いろんな方にアドバイスをいただき、チャレンジしてみましたが手持ちの工具ではあえなく敗退…(>_<)
観念してネットで検索…からのポチッとな!で、今朝届きました(^^)v

スクエア両頭ビットとボールグリップです。
本来は電動ドライバー用のビットなのですが、今回は手回しで使うのでそれ用のグリップが必要でした。
さて、その成果は?

さすが専用工具ですね。しっかりとハマって安定した取扱いで見事に外れました*\(^o^)/*

これで「内側」の作業がし易くなりました!また地道に磨くとしようかのぉ…(^^;;
因みに四角穴ビスは➕ドライバーに代わるモノとして登場した”らしい”ですが、プロユーザーの使い勝手上の理由?により、あまり普及しなかった”らしい(汗)”です。
私の場合、メンテする上で今後使用頻度が上がりそう?なので、購入したわけですが、一般ユーザーにはあまり必要性は無いでしょうねぇ…(^^;;
サイズ表記はNo.1 ・No.2 ・・・ですが、中身はインチなので迷う素ですね(´Д` )
観念してネットで検索…からのポチッとな!で、今朝届きました(^^)v

スクエア両頭ビットとボールグリップです。
本来は電動ドライバー用のビットなのですが、今回は手回しで使うのでそれ用のグリップが必要でした。
さて、その成果は?

さすが専用工具ですね。しっかりとハマって安定した取扱いで見事に外れました*\(^o^)/*

これで「内側」の作業がし易くなりました!また地道に磨くとしようかのぉ…(^^;;
因みに四角穴ビスは➕ドライバーに代わるモノとして登場した”らしい”ですが、プロユーザーの使い勝手上の理由?により、あまり普及しなかった”らしい(汗)”です。
私の場合、メンテする上で今後使用頻度が上がりそう?なので、購入したわけですが、一般ユーザーにはあまり必要性は無いでしょうねぇ…(^^;;
サイズ表記はNo.1 ・No.2 ・・・ですが、中身はインチなので迷う素ですね(´Д` )
この記事へのコメント
こんばんは。
見た事ないビスですね。
コヨーテさんなら要らなくなった物でサイズを測って作ればよかったので??
しかし、ベッセルで売ってるので案外メジャーなんですかね。
そのブツとは、、、何でしょう。
見た事ないビスですね。
コヨーテさんなら要らなくなった物でサイズを測って作ればよかったので??
しかし、ベッセルで売ってるので案外メジャーなんですかね。
そのブツとは、、、何でしょう。
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年05月14日 20:00

>姫路の山本ちゃん
実は建設業界では割とポピュラーだった様です(間違ってたらゴメンねぇ・・・汗)
工具の自作ですか?そこまでは器用では無いので・・・(^^;;
近所のホームセンターにはNo.2とNo.3ならあったんですが、No.1は欠品中か仕入れて無いのか?
ブツは内緒です!( ̄▽ ̄)
実は建設業界では割とポピュラーだった様です(間違ってたらゴメンねぇ・・・汗)
工具の自作ですか?そこまでは器用では無いので・・・(^^;;
近所のホームセンターにはNo.2とNo.3ならあったんですが、No.1は欠品中か仕入れて無いのか?
ブツは内緒です!( ̄▽ ̄)
Posted by コヨーテ
at 2014年05月14日 21:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。