2010年02月03日
CANON EFレンズシリーズ

CANONのEFレンズシリーズが2009年12月に生産累計5,000万本を突破したそうです

1987年にEFレンズシリーズの生産を開始してから22年間のうち、4,000万本は2008年4月に突破していますのでわずか1年8か月で1,000万本を生産したことになります。昨今のデジイチ
ブームが大きく影響していることは間違いないでしょうね!
現在は海外モデルを含め65種類もあるようですが、もう少し種類を絞って(減らして)も良いんじゃないでしょうか。特にズームレンズは廉価版からハイスペックなものまで多種多様にあります。その開発費を他に分けて商品を少しでも安く提供してもらえたらすごく助かるんだけどなぁ~・・・。
個人的には「明るい高倍率ズーム」なんてのが欲しいんだけど
シグマやタムロン等のレンズメーカーに負けないよう、魅力ある製品を作って欲しいですね!

現在は海外モデルを含め65種類もあるようですが、もう少し種類を絞って(減らして)も良いんじゃないでしょうか。特にズームレンズは廉価版からハイスペックなものまで多種多様にあります。その開発費を他に分けて商品を少しでも安く提供してもらえたらすごく助かるんだけどなぁ~・・・。
個人的には「明るい高倍率ズーム」なんてのが欲しいんだけど

シグマやタムロン等のレンズメーカーに負けないよう、魅力ある製品を作って欲しいですね!
Posted by コヨーテ at 10:10│Comments(2)
│カメラ
この記事へのコメント
ひと口に5,000万本と言っても凄い数ですよね。
我が家には2本ありますが、それなりにいろんなシーンを撮ってきました。
歴史を感じるレンズですが、今でも普通に使えますからね。^^
これからもこれらのレンズが使えるように、ボディはキヤノンでいかなきゃね。
「明るい高倍率ズームを格安で・・・」
50mm F1.8 みたいなレンズ1本作った方がレンズ沼にハマりやすいでしょうにね~(笑)
キヤノンの販売戦略にも注目です。
我が家には2本ありますが、それなりにいろんなシーンを撮ってきました。
歴史を感じるレンズですが、今でも普通に使えますからね。^^
これからもこれらのレンズが使えるように、ボディはキヤノンでいかなきゃね。
「明るい高倍率ズームを格安で・・・」
50mm F1.8 みたいなレンズ1本作った方がレンズ沼にハマりやすいでしょうにね~(笑)
キヤノンの販売戦略にも注目です。
Posted by ぷー at 2010年02月03日 11:00
>ぷーさん
EFレンズは今でこそUSMが使われていますが、当初はそんなのありませんでしたよね~。じっくり撮るにはUSMでなくても構いませんから、ずっと現役で行けるでしょう!
「50mm F1.8」はレンズ構成が5群6枚となっていますから、写りは素直なんじゃないかと勝手に思ってます。(笑)
EFレンズは今でこそUSMが使われていますが、当初はそんなのありませんでしたよね~。じっくり撮るにはUSMでなくても構いませんから、ずっと現役で行けるでしょう!
「50mm F1.8」はレンズ構成が5群6枚となっていますから、写りは素直なんじゃないかと勝手に思ってます。(笑)
Posted by コヨーテ at 2010年02月03日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。