ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
コヨーテ
コヨーテ
オーナーへメッセージ

2013年10月24日

バーナーメッシュ再生(リペア)

テーブルランプのメンテ中に、うっかり!バーナーメッシュを壊してしまった物が一つありました(^^;;



向かって右側のバーナーにはメッシュが有りませんね。
チューブ内部のブラッシング中に勢い余ってメッシュ部分を突いてしまいました。






たまたま予備の部品が有った為エアーチューブ+ミキシングチャンバー+バーナーチューブ+バーナーヘッドのアッシーごと交換していました。

まあそれはそれでいいとして…じゃあこれはどうする?
再生か、リペア用のパーツとしてストックしておくか、はたまた…?
取り敢えず、出来るだけやってみようって事になり、先ずは適当なメッシュ探しです。
当然材質はステンレスでしょうが、線の太さとメッシュの細かさの丁度良さそうな物がなかなか見つかりません(^^;;
やはり無理か?
探し続けていた時、ふと目に止まったのがこれ!

キッチン用のステンレスザルです!
こんな時のためにいつも持ち歩いていたバーナー一式と見比べてみると、やや、線が細いような気がしましたが、兎に角やってみる価値はある!?


それでは早速作業開始です(^。^)


先ずは”ザル”のメッシュ部分を枠から取り外し平らにします。


メッシュ部分を切り出しますが問題はサイズです。ノギスで計測すると約φ10mmって事で…φ12mmとしました。






φ12mmに切り出した型紙をボンドで貼り付けて、ズレないようにしてニッパーでカットします。


念の為2つ用意します。


バーナーチューブからバーナーヘッドが外れれば簡単なんですが、残念ながら固着していてビクともしなかったので…

上から強引に押し込んじゃいます(^_^)


なんとか嵌める事が出来たかなぁ〜(笑)
メッシュ部分がグチャグチャですね(汗)
実際の使用については?まだまだ未定です…(爆)


因みにこのステンレスザル、あのダイソー製の逸品です (^_^)v










同じカテゴリー(道具)の記事画像
coleman quick lite L220
ペトロのケース
久々のOH
話題のスキレット
間違い探し?
コールマン純正グローブ
同じカテゴリー(道具)の記事
 coleman quick lite L220 (2016-04-25 15:00)
 ペトロのケース (2015-11-12 16:51)
 久々のOH (2015-06-18 21:15)
 話題のスキレット (2015-02-23 23:01)
 間違い探し? (2015-02-14 08:00)
 コールマン純正グローブ (2015-02-11 22:00)

Posted by コヨーテ at 22:02│Comments(4)道具
この記事へのコメント
質問なんですけど(汗)

メッシュってしないといけないんですか?

そのまま行けそうな気がするのは私だけ??
Posted by けさやん at 2013年10月25日 00:23
>けさやんさん
おはようございます!
「ある程度の抵抗が無いと勢いがあり過ぎてマントルを傷める(穴が空く)怖れがあるのでは?」と、私のランタン・ランプ師匠説です。
確かに、無くて良いなら初めから着いて無かったでしょうから、ちゃんと意味が有ると思ってます。
素人考えですが、メッシュによる気流拡散でマントル全体へ行き渡り易くする事と、消費(この場合は燃焼)に対して供給が追いつかないと…?当然消えちゃいますから、有る程度の抵抗はやはり必要なんだろうなぁと思ってます。
Posted by コヨーテ at 2013年10月25日 10:06
うちにもうっかりメッシュ破壊しちゃったヤツが2本…(^_^;)
Posted by 綿屋綿屋 at 2013年11月01日 00:50
>綿屋さん
お疲れ様でした!
可能ならば再生して使っちゃいましょう!
Posted by コヨーテ at 2013年11月05日 16:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バーナーメッシュ再生(リペア)
    コメント(4)