ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
コヨーテ
コヨーテ
オーナーへメッセージ

2013年02月28日

メンテナンス途中経過 2

先日からバラしてメンテナンスしてるテーブルランプですが、給油口のパッキンには鉛が使われていたようです !(◎_◎;)







最初は硬化したゴムパッキンを「バーナーで焼き切って取る」(森の家・棟梁アドバイス)方法で焼いてたんですが、どうも様子がおかしい…?バーナーで炙ってると突然銀色に変色し、流れて落ちちゃいました(@_@)



悪戦苦闘して鉛はなんとか除去できましたが、新たな問題が…。鉛パッキンなんて見た事もなかったし、ましてや売ってるかどうかなんて分かりません。



幸いにもなんとか合いそうなパッキン(オールドコールマンのフィラーキャップ・ネジ付きLサイズ用?)があったので嵌めてみました。

少し外径が小さいようですが、取り敢えずこれで試してみましょう。



まだまだメンテは続きます(。-_-。)





同じカテゴリー(道具)の記事画像
coleman quick lite L220
ペトロのケース
久々のOH
話題のスキレット
間違い探し?
コールマン純正グローブ
同じカテゴリー(道具)の記事
 coleman quick lite L220 (2016-04-25 15:00)
 ペトロのケース (2015-11-12 16:51)
 久々のOH (2015-06-18 21:15)
 話題のスキレット (2015-02-23 23:01)
 間違い探し? (2015-02-14 08:00)
 コールマン純正グローブ (2015-02-11 22:00)

Posted by コヨーテ at 07:30│Comments(2)道具
この記事へのコメント
要は燃料が給油口から洩れなければいいからまずは自主トレで確認されたらよろしいかと・・・(笑)
Posted by ぷー at 2013年02月28日 11:18
>ぷーさん
ご存じのとおり、タンク内にはポンピングによる圧力がかかってますから、下手な小細工は命取りです。
しかし、テストはしてみなきゃいけませんね!そこ迄はまだ当分かかりそうです(^^;;
Posted by コヨーテコヨーテ at 2013年02月28日 14:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテナンス途中経過 2
    コメント(2)